令和6年度 練馬三田会の年間行事予定

【令和6年度】

4月3日(水)
第41回ハイキング&散策会-お花見ウオーク(羽村桜堤公園)-(ご報告)  詳細はこちら
4月17日(水)
5月14日(火)
カラオケ部会(ご報告)  詳細はこちら
4月21日(日)
第34回旬を味わう会(ご案内)  詳細はこちら
4月23日(火)
第38回練馬三田会ゴルフ大会(ご報告)  詳細はこちら
5月29日(水)
第43回ハイキング&散策会(ご報告)  詳細はこちら
6月1日(土)・2日(日)
六大学野球慶早戦(ご報告)  詳細はこちら
6月8日(土)
第21回練馬三田会定期総会及び懇親会(ご報告)
詳細はこちら
6月19日(水)
第34回 社会(工場)見学会 国立三鷹天文台(ご報告)
詳細はこちら
7月17日(水)
第35回 社会(工場)見学会 第五福竜丸(ご報告)
詳細はこちら
7月20日(土)
 第35回旬を味わう会(ご報告) 詳細はこちら
9月7日(土)
囲碁大会(第64回)等のご案内(ご案内)
 詳細はこちら
9月18日(水)
 第36回 社会(工場)見学会(ご案内)
勝海舟記念館と本門寺
 詳細はこちら
9月28日(土)
 第44回 ハイキング&散策会(ご案内)
中山道「板橋宿」散策
 詳細はこちら
10月23日(水)
 第45回 ハイキング&散策会(予定)
レトロな青梅市街散策 *詳細が決まりましたら掲載します。
11月30日(土)
 第46回 ハイキング&散策会(予定)
野火止用水沿いを平林寺(紅葉)*詳細が決まりましたら掲載します。


■幹事役員募集■
幹事会を1~2ヶ月に一度開催しておりますので、まずはお試し参加されませんか。
ご興味のある方は、遠慮なく下記事務局までお問い合わせください。

■行事への参加者募集■
練馬三田会では様々な行事を企画しています。初参加大歓迎!奮ってご応募ください。

ページトップへ




第41回ハイキング&散策会-お花見ウオーク(羽村桜堤公園)-(ご報告)

 羽村桜堤公園は、生憎の小雨模様でしたが14名の参加を得て催行が叶いました。
ソメイヨシノは2~3分咲でしたが満開のシダレ桜を見ることができました。
 桜の下での野外お花見ランチはできませんので羽村駅そばの中華料理「香蘭」で屋内お花見ランチを行いました。
 途中で田村酒造に立ち寄り、それぞれが銘酒をお土産として持ち帰りました。

開催日/令和6年4月3日(水)
集 合/西武線「拝島駅」改札付近 9:53
(参考)/西武新宿発8:52発急行拝島行→高田馬場発8:56→鷺宮発9:07→上石神井発
    9:13→小平発9:28→拝島着9:49、集合後JR拝島発10:00→福生着10:05
    練馬発8:49快速急行小手指行→石神井公園発8:53→ひばりが丘発8:59→
    所沢着9:09(乗り換え)発9:10急行西武新宿行→小平着9:20
    (上記に乗り換え)
    ※拝島でのJRへの乗り換え時間も時間もありますので参考電車(先頭車両)
    に極力乗車されてくださいませ。 車内で出欠確認が取れます。
コース/福生駅西口→セブンイレブン(弁当他手当)→福生駅西口交差点→新橋→
    田村酒造場(売店・飲み物手当)→宮本橋→(玉川上水沿いの桜並木)→
    羽村橋→玉川兄弟像→玉川上水取入れ口→桜堤公園(昼食)→羽村駅
    ※歩行約1時間30分
参加者/14名 

【玉川兄弟の像】
 玉川上水は参勤交代等で人工急増の江戸市中への給水が目的で作られ羽村から四谷大木戸までの43㎞(標高差92mの緩やかな勾配)の水路です。
 承応元年(1653年)工事請負人として町人・庄右衛門・清右衛門が任命されたそうです。
着工からわずか8か月で完成させたとか。  兄弟は褒章として玉川の姓を賜り、200石の扶持米と永代水役が命じられ武士と同身分になったのだそうです。




ページトップへ




第34回 旬を味わう会(ご案内)
4年ぶりとなりますが、北九州から取り寄せの最高級「合馬の筍」を使って旬を味わう会を予定します。
なお、会場の都合で20名ほどを予定させていただきます。

日 時/令和6年4月21日(日) 10時-14時くらい
場 所/練馬区生涯学習センター(練馬図書館と同じ建物)
    2階 調理実習室
参加費/1000円
持ち物/エプロン、持ち帰り出来る容器またはビニール袋
内 容/ ~メニュー~
    ・焼きたけのこのバター炊き込みご飯
    ・筍鶏肉の青椒肉絲
    ・筍の汁もの
    ・いちご大福
※中止となりました。    

ページトップへ




カラオケ部会(ご報告)
4月17日(水)と5月14日(火)に実施いたしました。

日 時/令和6年4月17日(水)・5月14日(火)
場 所/まねきねこ(大泉学園駅北口店) 
参加者/10名(5月14日)




ページトップへ




第38回練馬三田会ゴルフ大会(ご報告)
4月23日〈火〉大森君のご紹介により高根カントリー俱楽部で11名の参加にて開催されました。優勝は実力者内田嘉信君が(48.48)でベスグロ優勝となりました。
次回は、10月以降に開催する予定です。




ページトップへ




第43回ハイキング&散策会(ご報告)

第43回ハイキング&散策会東京湾の無人島「猿島」の歴史遺産を探索しました。懇親会では肩を組んでの「若き血」「三本閉め」でお開きとなりました。

開催日/令和6年5月29日(水)
集 合/指定電車・先頭車両方向
   /練馬発9:06(大江戸線)→中井9:14発→大門着9:43着(乗り換え)9:54発
    (京急特急・久里浜行)→品川10:02発→横須賀中央着10:54
コース/横須賀中央駅→(徒歩15分)新三笠桟橋(三笠公園内)→(乗船10分)
    猿島桟橋→猿島探索(レンガ造りトンネル、要塞跡、砲台跡、資料展示櫃、
    展望台・卯の崎台場広場で野外昼食)(歩行30分)→猿島桟橋→新三笠
    桟橋→隣接の三笠公園(日本海海戦の旗艦・三笠、東郷平八郎像)→
    横須賀中央駅   ※歩行約1時間
持ち物/歩き易い靴、昼弁当、飲み物、シート(昼食時)、健康保険証、持病薬、
    嗜好品    ※地図は幹事が持参
会 費/2000円(往復乗船料1500円+猿島入島料500円) 
その他/小雨決行・悪天中止(前日までに幹事からリマインドメール有) 
申込期限/5月23日(木) 
参加者/23名 




ページトップへ




六大学野球慶早戦(ご報告)
6月1日のみの実施となりました。参加者9名。
 
  開催日/第1戦)令和6年6月1日(土) 12時30分集合(試合開始13時)
      第2戦)令和6年6月2日(日) 12時30分集合(試合開始13時)
集合場所/外野16番入口前
会 費/各回1000円 (外野自由席に充当) 昼食・飲料は各自持参願います。 
特 記/試合終了後、外苑前居酒屋で祝勝会(残念会)実施予定 
申込期限/5月29日(水)



ページトップへ




第21回練馬三田会定期総会及び懇親会(ご報告)
 6月8日(土曜)5時45分より会員51名の出席のもとで総会が実施され、柴崎幹男副会長司会、秋山勉会長議長選出後、議事が進められ、全議案が承認された。
 総会後、塾高野球部OB会組織である「日吉俱楽部」の天野雅道会長に「塾高野球部107年の軌跡(奇跡)」題して講演をいただいた。昨年は、塾高107年ぶりの甲子園大会優勝並びに大学野球も神宮大会を制し、ペアで日本一と輝かしいKEIO YEARだった。お蔭で、社中一同最高に幸せな気分にさせてもらえた。
 天野氏の子ども時代は、野球が国技のように盛り上がっていた時代で、同じ地域に住んでいた原辰徳さんと一緒に野球をしていた間柄だったとのことである。塾高が昨年優勝したことにより、塾高野球部のスタイルや選手たちの姿勢が全国から注目評価された。自然と身についた自分で考える野球が優勝へと繋がり優勝したことで、より野球をやりたいと思って慶應に入ってくる子が増えることを期待していると語られた。
 懇親会では新たな参加者の紹介や活動報告などあり、また野球をこよなく愛する日吉俱楽部応援隊の方々6名が懇親会に参加してくださったことにより、いつも以上に雰囲気が高揚し和んだようだった。


               記         
日 時/令和6年6月8日(土) 午後5:30~8:00頃まで
場 所/ココネリ3階 Coconeriホール 練馬駅北口直結徒歩1分
第1部 定期総会  (午後5時45分から)
議 題/第1号  令和5年度事業報告
    第2号  令和5年度会計報告、会計監査報告
    第3号  令和6年度事業計画案
    第4号  令和6年度予算案
    第5号  規約改正の件
    第6号  役員等補充の件
    (詳細は当HPの総会報告をご確認下さい) 
第2部 講演会(総会終了後)  
演 題/塾高野球部 107年の軌跡(奇跡)(仮題)
講 師/慶應義塾高校野球部同窓会「日吉倶楽部」天野雅道会長
第3部 懇 親 会(講演会終了後) 
   /懇親会費 一人 6,000円 

ページトップへ



第34回 社会(工場)見学会 国立三鷹天文台(ご報告)

 国立天文台は世界最先端の観測施設を擁する日本天文学のナショナルセンターです。 大学共同利用機関として全国の研究者の共同利用を進めるとともに共同研究を含む観測・開発を広く推進し、また国際協力の窓口として天文学及び関連分野の発展のために活動しています。
 国立天文台の本部は三鷹市に、その他の研究・観測施設が国内外に複数あります。国立天文台の前身である東京天文台は大正3年~13年にかけて麻布新倉から三鷹に移転してきました。緑が多く静かな構内には、移転当時の面影を残す大正期の建物が点在しています。

開催日/令和6年6月19日(水)
集合時間/9:40(時間厳守)、中央線へバス利用の方は余裕をもってお出かけ
     ください。
集合場所/JR武蔵境駅中央口改札出て右、南口付近
コース/武蔵境駅南口発9:48→(小田急バス13分)天文大前→国立天文台(受付・
    見学者用ワッペン貼る)→敷地内施設見学→天文台前→(バス)武蔵境駅南口
    →懇親会場(終了後解散)
懇親会/大衆食堂てんぐ大ホール武蔵境店 050-5600-8878
会 費/懇親会費3000円(お手軽コース、飲み放題付き) 
参加者/23名 




ページトップへ




第35回 社会(工場)見学会 第五福竜丸(ご報告)
 向夏の候、練馬三田会会員の皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、第35回社会見学会は「都立第五福竜丸展示館」を訪問し水爆実験で被災した船体をボランティアガイドの説明と共に勉強してこようかと思います。
 勉強後の昼食懇親会は夢の島公園内夢の島マリーナ(アウトドアスクウエア)でバーべキューを楽しみたいと思います。
 参加者 19名
 第五福竜丸展示館では学芸員さんから丁寧な解説を伺って新しい発見がありました。 その後移動し、3時間に渡るBBQ懇親会では交流が一層深まりました。

開催日/令和6年7月17日(水)
集合時間/9:40(時間厳守)
集合場所/J新木場駅(有楽町線)改札(一つ)出て右方向エレベーター付近
(ご参考)/① 練馬発8:31発(西武有楽町線準急)→(乗り換え無)小竹向原発8:38
    →池袋8:48発→月島発9:17→新木場着9:25
    ②練馬発8:27(大江戸線)→中井発8:35→月島着9:13(乗り換え)上記へ
コース/新木場駅→(徒歩10分)夢の島公園内「都立第五福竜丸展示館」
    (説明と見学)→(徒歩10分)夢の島マリーナBBQ場(昼食懇親会)→
    (徒歩18分)新木場駅・解散
持ち物/歩き易い靴、健康保険証、持病薬、趣向品(任意)、飲み物
会 費/流動的になります。1区画(10人用)2区画予定
    15人の場合 A→約5600円、B→約4100円
    20人の場合 A→約5000円、B→約3500円
    A→オールドリンク飲み放題、B→ソフトドリンク飲み放題
    申込時、A,B選択してくださいませ。
その他/①雨天決行(悪天中止)(前日までに幹事からリマインドメール致します)
    ②バーベキュー区画は屋根付き予定。
申込事項/①卒年・学部 ②お名前 ③同伴者 ④コース選択「A」or「B」


【展示館の展示資料】
館内には第五福竜丸船体実物、水爆実験被災の被害、乗組員の病状、マグロ騒動、放射能雨、 原水爆反対運動、太平洋の核汚染状況、日本政府による事件の決着、マーシャル諸島の核被害、世界の核実験被害、核実験・核開発の年表等の展示があります。展示館前の広場には久保山愛吉記念碑、福竜丸エンジン、マグロ石碑があります。




ページトップへ




第35回 旬を味わう会(ご報告)
 「みやもと農園」でブルーベリー狩りを行います。

 参加者17名
 ブルーベリー狩り会場のミヤモト農園でそれぞれ、摘み、会計済ませて予定通り、 懇親会場に向かいました。クーラーの効いた懇親会場では盛りだくさんの中華と飲み放題並びに自己紹介やクイズを楽しみ予定時間に解散となりました。



日 時/令和6年7月20日(土)  集合時間/10時
集合場所/大江戸線練馬春日町駅 A2出口を出て、エスカレーター上がった
     ところ(地上)
開催場所/「みやもとファーム」 駅から12分
      179-0075 練馬区高松1-39-5  03-3577-3929
参加費/1000円
持ち物/エプロン、持ち帰り出来る容器またはビニール袋
内 容/10時30分~ブルーベリー狩り(入園料なし、各自買い取り 250円/100g)
    11時30分 各自の会計後懇親会場へ移動
懇親会/中華料理「海老専科」練馬店 ショッピングプラザエリム春日町1階 
    2時間程度予定しています。
参加費/大人 3000円 (飲み放題)
    ※小雨決行。大雨の場合、懇親会のみ開催します。




ページトップへ




第64回囲碁大会等(ご案内)
持点制手合割による囲碁大会(第64回)と合わせて将棋愛好者の集いを下記のとおり開催いたします。皆様、お誘い合わせの上ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
日 時/令和6年9月7日(土) 午後1時~午後5時
       終了後懇親会を開催する予定です。
会 場/サンライフ練馬 2階 和室第一 
    *西武池袋線「中村橋駅」下車(練馬区貫井1-36-18)
参加費/1000円 (囲碁のみ、人数によっては大会が成立しない場合があります) 
申込締切/8月30日(金)

参加申込はこちら

ページトップへ




第36回 社会(工場)見学会 勝海舟記念館と本門寺(ご案内)

 今回は「勝海舟記念館」を訪問し勝海舟(1823~1899)の生涯を通じて激動の幕末、明治の歴史を勉強してこようと思います。1860年咸臨丸には福澤諭吉先生も遣米使節団におられました。開館5周年記念特別展「守り伝える海舟の歴史遺産展」が開催されます。
 記念館見学後は洗足池周辺の史跡を散策してこようと思います。

開催日/令和6年9月18日(水)
集合場所/東急池上線五反田駅
     (山手線五反田駅ホーム大崎寄り先頭方向に池上線接続改札口あり)
集合時間/9:30(時間厳守)。余裕をもってお出かけください。
(参考)/①大江戸線練馬駅8:33発→中井発8:41発→代々木8:54着→
    (山手線乗り換え)→9:03発→五反田着9:16(ホーム先頭方向に
    東急池上線接続改札口)
    ②西武練馬駅発8:30→(各停)池袋着8:41着→(山手線乗り換え)8:52発
    →五反田着9:16(上記に)※トイレは東急池上線五反田駅にあり。
コース/池上線五反田駅→(乗車約10分)洗足池駅→(徒歩約6分)
    →勝海舟記念館(見学)→勝海舟夫妻墓所→南洲留魂詩碑→洗足池弁財天
    →池月像→千束八幡神社→池月橋→洗足池駅→五反田→懇親会場
    終了後解散
懇親会/「一品房五反田店」品川区西五反田2-5-8 050-5456-4727
会 費/A(アルコール派)→3800円 B(ノンアル派)→3500円
    料理8品飲み放題付き+記念館入館料
    飲み放題の種類、消費税等端数が出ますので丸い数字に致しました。
その他/①身分証明書必携(入館時提示)
    ②懇親会場の関係で定員20名となります。
申込事項/①卒年・学部②お名前③同伴者④コース選択「A」or「B」⑤携帯番号
申込締切/9月10日(火)

【南洲留魂詩碑】
 西郷の三回忌に当たる明治12年(1879)海舟が西郷を悼むため建立した石碑。
【池月像】
 寿永3年(1184)の宇治川の戦いで先陣を切り名をはせた佐々木高綱の名馬。 対抗馬は梶原景時の磨墨(するすみ)でした。
【千束八幡神社】
 源頼朝が平家追討の旗揚げをしたとの伝承から「旗揚げ八幡」と呼ばれている。

参加申込はこちら



ページトップへ




第44回ハイキング&散策会(ご案内)

今回は「中山道・板橋宿」の旧跡を散策する企画です。土曜日の催行ですので、より多くの皆様のご参加をお待ちしております。 

開催日/令和6年9月28日(土)
集合場所/都営三田線 板橋本町駅 A1出口の右側にある本町街角公園
     ※A1出口の左側にセブンイレブンあり(トイレ可)
集合時間/10:00
(ご参考)/①練馬(有楽町線元町・中華街行)9:16発→9:18新桜台着→(徒歩
     2~3分)羽沢9:23発(都バス・王78)→9:39大和町(板橋本町)
     →(徒歩3~4分)本町街角公園
     ②西武新宿線・野方駅北口9:14発(都バス・王78)→羽沢9:23発
     (上記バスに接続)
     ③石神井公園発9:02(元町・中華街行)→練馬発9:10→池袋9:20着
     (JR山手線乗換え)池袋発9:28→巣鴨9:33着(都営三田線乗換え)
     9:38発(西高島平行)→板橋本町駅着9:46
コ ー ス/板橋本町駅→縁切り榎→板橋→板橋宿本陣跡→いたばし観光センター
     →加賀公園→加賀前田家下屋敷跡石碑→近藤勇の墓→JR板橋駅
     ※ 歩行:約2時間 約4.5km (状況によりコース変更あり)
持 ち 物/飲み物(ペットボトル等)、昼食、ビニールシート(昼食時)、
     健康保険証、持病薬、等々
     ※歩きやすい服装と靴でご参加ください
     ※加賀公園のベンチにて各自昼食をお願いします。
申込事項/①卒年・学部 ②お名前 ③同伴者 ④携帯番号
申込期限/9月23日(月) 

【板橋宿とは】
 五街道のひとつである中山道が石神井川を渡るために架けられていたのが「板橋」であり、橋の両側に設けられていたのが中山道1番目の宿場町「板橋宿」でした。板橋宿は3つの宿場の総称で、上宿・仲宿・下宿(平尾宿)から成り、川越街道の起点でもありました。
【縁切榎】
 「縁切榎」は、「悪縁は切ってくれるが、良縁は結んでくれる」と言われ、庶民の信仰を集めていました。また皇女和宮が縁切り榎を避けて江戸入りしたとも言われています。

参加申込はこちら



ページトップへ

 
 
   
 
 
本年度年間活動予定のご案内
 
 
 
 
あなたも練馬三田会の仲間に
入りませんか?